
美味しく続けられる和漢草茶
日々の疲れ・滋養強壮に
「金印えんめい茶」
三七人参、高麗人参、霊芝、エゾウコギ、紫イペ、キャッツクローなど、厳選した和漢草全22種を配合。
クセのない風味に飲みやすく焙煎し、素材の奥深い味わいをお楽しみいただけます。
内側から穏やかに働きかける和漢草を、お身体のメンテナンスに取り入れてみませんか?
合成着色料、保存料など人工添加物不使用。
カフェイン、タンニンなどの刺激性もほとんどなく、ご家族そろって健康保持のお茶としてご利用ください。
● | 内容量 | |
300g(5g×60包) |
||
● | 原材料名 [産地] | |
ハブ茶(エビス草)[インド産]、ハトムギ、紫イペ(タヒボ)、杜仲葉、三七人参(根・花)、高麗人参、エキナセア、沙棘葉、エゾウコギ、バンザクロ(グァバ実)、甘草、クコ葉、霊芝、クマ笹、キャッツクロー、アガリクス茸、アマチャヅル、ビワ葉、マタタビ葉、エンメイ草、サフラン |
||
● | 商品説明 | |
金印えんめい茶に配合される「三七人参」は、古来中国ではお金に換えられないくらい貴重な植物として珍重され、別名「金不換」とも呼ばれています。王侯貴族しか食せない貴重で高価な植物は滋養食として用いられていました。中国南部や東南アジアでは高麗人参以上に珍重されています。 そのほか高麗人参や霊芝など、滋養食として知られている和漢草を多く配合し、必須アミノ酸、各種ビタミン、ミネラルのほか多様な栄養成分が含まれています。 老若男女問わず、毎日の元気とやる気のサポートとして、健康維持にお役立てください。 |
||
● | 風味を楽しむ美味しい飲み方 | |
※お湯の量・ティーバッグの数・抽出時間は、お好みで加減してください。 【急須などの場合】 ティーバッグ1包に対し、熱湯300~500㎖程度を注ぎ、3~4分ほどおいて、お好みの濃さでお飲みください。 【ポットの場合】 ティーバッグ3~4包に対し、熱湯約2ℓを注いでください。 【煮出す場合】 ティーバッグ3~4包に対し、約2ℓの水で、火にかけて沸騰させ、沸騰後は弱火にして5分ほどを目安に煮出してお飲みください。 【注意】銅・鉄・アルミ製品などで煎じないでください。 ◆冷やすとさっぱりとした爽やかな風味が楽しめます。 |
||
● | おすすめしたい方 | |
◎生活習慣が気になる方 ◎年齢を感じ始めた方 ◎はつらつと過ごしたい方 ◎ワンランク上の健康志向の方 ◎日々の疲れが気になる方 |
||
● |
栄養成分表 エネルギー20kcal、タンパク質0.7g、脂質0.3g、炭水化物3.6g、食塩相当量0.002g、カフェイン不検出 |